空手家必修!怪我を防ぐ柔道の受け身&足掛け講座

2025/04/20

【講習会のお知らせ】

~空手家のための柔道講座会~

空手の組手や試合の中で、転倒する場面は意外と多くあります。
例えば、タイミングよく脚を掛けられた時や、自ら胴回し回転蹴りをした際の着地など――。
こうした状況で受け身がうまく取れないと、大きなケガにつながる可能性があります。

そしてケガをして動けなくなれば、結果として**「一本負け」**と同じ。
にもかかわらず、日常の稽古で「受け身」を学ぶ時間はあまり取られていないのが現状です。

また、極真空手(松井派)ルールでは、足掛けからの下段突きが技有りとなります。
一般的なフルコンタクトルールではポイントにならないこともありますが、判定に与える影響は大きいです。


そこで今回、
**空手選手向けに「柔道の受け身」や「足掛けの身体操作とタイミング」**を学べる講習会を開催します!

「試合に強くなりたい」選手志向の方も、
「武術としての深みを学びたい」武術志向の方も、ぜひご参加ください!


🔶開催概要

📅【日時】
4月20日(日)9:30~11:30(90分)

📍【会場】
SUBARU総合スポーツセンター 武道場2(畳あり・南側)
(三鷹駅よりバスで約10分)


🥋【講習内容】

  • 柔道の受け身(前受け身・後受け身・横受け身・前回り受け身)

  • ローキックと足掛けの身体操作の違い

  • 足掛けのタイミング各種

  • 残心とマイナスイメージの軽減動作

  • スパーリング交流会でのマナー確認(足掛け禁止のスパー会や床が硬い場での自重等)
    ※講習会では安全面を考慮し、スパーリングは行いません


🎯【対象】

小学5年生以上/初心者~上級者まで
性別問わず、どなたでもご参加いただけます!


👥【定員】

30名(先着順)


💰【参加費】

2,000円(当日現金払い)


🧤【持ち物】

  • 脛サポーター(※忘れずに!)

  • レガースでも可

  • その他の防具は自由


✉️【お申込み方法】

以下のいずれかの方法で、
**「お名前・年齢・現在経験している武道または格闘技」**を明記のうえ、お申し込みください。


ご不明点があれば、お気軽にお問い合わせください。
たくさんのご参加、お待ちしております!

 

 

 

 
 

PAGE TOP