講師・講演依頼
空手体験/護身術/講演

川嶋佑は、企業・法人向けの空手や護身術の講師・講演依頼にも対応しています。
Zoomや電話による事前相談は無料です。
講師・講演のご依頼やご相談は、以下の方法でお気軽にお問い合わせください。
📩 メール:martialarts.karatedo@gmail.com
💬 LINE:お問い合わせはこちら
Hitonova(ヒトノバ)様の講師紹介ページに掲載されました!
イベントやセミナー、講演をご希望の方は、ぜひヒトノバ様のサービスをご活用ください。
🔗 川嶋佑 プロフィール・経歴
https://www.hitonova.scg-inc.jp/16553/

対応可能な内容
-
空手体験(観光・ホテル等のイベントでの空手体験) 👉 [レポートはこちら]
-
護身術指導(各職業に適した護身術を提案) 👉 [レポートはこちら]
-
ストレッチ&トレーニング指導(高齢者からプロアスリート・格闘家まで幅広く対応)
-
手押し相撲指導(「探偵!ナイトスクープ」“打倒!手押し相撲最強の夫”に“最強の助っ人”として出演経験あり)
護身術指導
【各種職業向け護身術】
職業ごとに特化した護身術を提案します。
警備員(ガードマン)やSPの方に向けた護身術と、接客業やサービス業、深夜に帰宅が避けられない業種の方に向けた護身術では、必要とされる内容が大きく異なります。
例えば、接客業やサービス業の方がカスタマーハラスメントの中で暴力に遭遇した場合、極力反撃は避けるべきです。警察を速やかに呼ぶことが重要ですが、警察が到着するまでに自分の身を守る方法が求められます。
多くの公に紹介されている護身術は反撃や制圧術が含まれていますが、職業によってはお客様を放置して逃げることが難しい局面もあります。
もちろん、凶器を持った犯罪者に対しては自分の命を最優先にし、反撃も必要となる場合もあります。しかし、理不尽な客の暴力に対しては、以下のようなアプローチが求められます。
-
身を護る
-
反撃しない
-
静止させる
職業や立場、性別によって求められる護身術は異なります。
護身術指導をご希望の場合は、まず無料カウンセリングを通じて、業態や従業員の働き方、過去のトラブル事例や考えられる不安要素をお伺いし、クライアント様に最適な護身術を提案します。
護身術指導の例
【タクシードライバー向け護身術】
↓ 詳細はこちら ↓
【接客業・サービス業向け】
〈研修内容〉
-
防御術(殴ってきた相手に対する防御)
-
離脱術(掴んでくる相手からの離脱)
-
静止術(暴れる相手を静止させる技術)
【夜の帰宅が避けられない業種向け】
〈研修内容〉
-
危機察知術(危機察知能力を高める練習)
-
逃避術(逃げるための技術)
-
発声術(助けを呼ぶ、威嚇をするための発声)
-
離脱術(掴んでくる相手からの離脱)
【教育関係の業種向け】
〈研修内容〉
-
発声術(助けを呼ぶ、威嚇をするための発声)
-
連携制圧術(複数で危険人物を制圧する技術)
-
武器術(掃除用具や椅子などを武器・防御として使う)
その他、各種職業に合わせた護身術を提案します。
お気軽にご相談ください。
護身術セミナー実績
2012月:オーストラリアでの護身術セミナー開催
護身術大会&資格
2013年 倉本武学ザ・プロテクト (倉本塾)競技プレ大会 3位銅メダル獲得2013年 倉本武学ザ・プロテクトインストラクター免許取得

講師料の目安
料金表
-
60分:15,000円~
-
90分:20,000円~
-
120分:30,000円~
注意事項
-
人数や契約形態によって料金が変動する場合があります。
-
交通費は別途ご請求させていただきます。
-
開催場所はご用意いただく必要があります。
-
東京近郊(東京・埼玉・神奈川・千葉)以外での開催の場合、宿泊費として一律15,000円を別途ご請求させていただきます。
お申し込み方法
お申込み・お問い合わせ方法
-
お申込み方法
以下の連絡先に、必要な情報(ご希望の内容、開催日時など)、ご質問・ご相談をご記入の上、お問い合わせください。 -
返答
質問や相談への返答をいたします。 -
お支払い
内容や開催日時が決まりましたら、講師料のお支払いをお願いいたします。お支払いが確認できた時点で申込完了となります。
キャンセルポリシー
-
開催日の1ヶ月前まで:全額返金
-
開催日の1週間前まで:半額返金
-
開催日の3日前以降:返金なし
※返金額は、振込手数料を差し引いた金額となります。
新着情報
一覧へ- 2025/12/31
川嶋塾(倉本武学・IRMメソッド・崩導)の稽古会情報 - 2025/12/31
川嶋塾の空手教室を拡張するにあたり、協力者を募集します。 - 2025/12/31
Googleへのクチコミのお願い - 2025/06/15
第7回ライトスパーリング競技大会 開催のお知らせ - 2025/06/01
第7回ライトスパーリング競技大会へのスタッフと協賛の募集